2025年4月11日です
松下政経塾
内閣総理大臣などを輩出している松下政経塾で
第45期生、46期生に講演&講義をさせて頂きました。
※松下政経塾とは・・・
パナソニックの創業者・松下幸之助によって設立された。
その原点は、「物と心の繁栄を通じて、平和で幸福な社会を実現したい」と願う強い想いでした。
松下政経塾の塾生に求められるのは、理想社会のビジョンをつくり、その実践者になること。
理想の社会はどうあるべきか。リーダーに求められるものは何か。
自修自得・現地現場の研修方針のもと、自ら研修を組み立てて活動していきます。
松下政経塾の塾生に求められるのは、理想社会のビジョンをつくり、その実践者になること。
理想の社会はどうあるべきか。リーダーに求められるものは何か。
自修自得・現地現場の研修方針のもと、自ら研修を組み立てて活動していきます。
4年の塾生活。
入塾して約2年間は塾生との寮生活。朝6時に起床し掃除、茅ヶ崎海岸までランニング。
朝食までは前日の講義の議論。
2年後からは自身の志を達成できる場所へ実践経営。
その後は半年後の報告会で審査を受け、卒業が認められるまでの体験生活。
卒業後は日本の未来を動かす政治家、経営者、研究者、学者などに進んでいく。

現代でも、このような環境に自ら身を置き、日本の未来を考える若者たちへの講演&講義
3時間の時間割は2部制にしました。
1部 「しくじり社長のしくじり経営講演」(75分)
経営者という立場での実践経営の失敗、また失敗から学んだ生々しい経験をお話しさせて頂きました。


2部「松下幸之助 実践経営から学ぶ しくじり経営と成功経営の実体験」講義(90分)
松下幸之助先生が書かれた「実践経営本」 私が迷ったときに実際に幸之助先生の言葉を行動に起こした結果の話。
「企業は人なり」=現実の経営の中でどのように人を大切にしているかの成功談、失敗談など

未来の日本を支える塾生の皆さんは目をキラキラ輝かせて
実際の経営現場での失敗の話を自分の糧にしようと聞いていました。
将来、この中から日本の総理が出てほしいです。
講演講義を行うにあたり、尾関塾頭 金子前塾頭 森岡研修部長、赤岩茂先生には
大変お世話になりました。感謝!!


最近のコメント